猫鍋 diary ~ラガマフィン(なぎ・テン)と暮らす毎日~

猫と暮らすことを急に思い立った猫初心者のおやじが、ラガマフィンのなぎと暮らす毎日を気ままに綴ります。

 2020年5月、定年退職を間近に控え、これからの人生をゆったりと、のんびりと
過ごしたいと願い、思い切って猫をパートナーに選びました。妻と猫(なぎ)と私、楽しい毎日にしていきたいと思います。

なぎは少食なるがゆえのチビマフィン。我が家に来てからガツガツ食べる様を見たことがありません。それでも最近は少しづつ食べられるようになってきました。

もちろん私たちの手から食べることがほとんどですがお皿から食べることも増えました。

なぎは食べたいときは私たちを大きな眼で見つめてきます。声は出しませんが眼で訴えかける感じです。そんな行動が増えて、なぎの成長?を感じるようになりました。

そして飼い主の私もなぎの微妙な表情の違いで食べさせてほしいのか遊びたいのかなどが何となくわかるようになりました。なぎも飼い主も少しづつ成長しているのかな。

✴︎お皿からも食べるよ。
IMG_4811

✴︎でも食べさせてもらう方が好き!
IMG_5029

最後まで読んでいただきありがとうございました。お邪魔でなければ「拍手」の下の【 LINEで更新記録を受け取る 】で読者登録をお願いします。コメントもお待ちしています。






富山マラソンの日の暑さが嘘のように寒くなってきました。我が家の猫たちも少しの変化が。

妻のブログにも書かれていましたがテンがひざ掛けに乗っかるようになったこと。なぎが私のベッドで丸くなるようになったこと。

なぎテンの行動は冬が近づいてきたことを教えてくれます。2人のあまりの可愛さに私はキュンキュンしています。

✴︎かわいいテンちゃん(妻の至福の時)
IMG_5022

✴︎得体の知れない物体。
IMG_5024

✴︎なぎちゃんです。
IMG_5027












11月5日富山マラソンを走ってきました。お隣の金沢マラソンは走ったことがありますが、富山マラソンは初めてです。

まず結果を報告します。4時間25分43秒、フルマラソン47回目にして41番目のタイムです。全然ダメでしたね。

いくつかの橋でアップダウンはありますが、それ以外はほぼ平坦、コースの印象は悪くはありません。熱心な応援も力になりました。楽しみにしていた新湊大橋から臨む立山連峰はうっすらとした雲に隠れて見られず残念でした。

タイムが悪かった最大の要因はペース配分だと思います。スタート時の気温が20度あり、最高気温の予想が24度だったことを考えればもっとゆったりゆっくり入るべきでした。

今回のマラソンは25kmで早々と終わりました。というか終わったと思ってしまい全く粘れませんでした。残りの17kmの長いこと長いこと。

季節外れの暑さですごく苦しかったのですが応援に背中を押してもらいどうにかゴールできました。富山の皆さん本当にありがとうございました。

次のマラソンは12月17日の加古川マラソン。気持ちを切り替えてしっかり走れるように準備したいと思います。

✴︎フィニッシャーズタオル、シンプルで良い感じ
IMG_5018

最後まで読んでいただきありがとうございました。お邪魔でなければ「拍手」の下の【 LINEで更新記録を受け取る 】で読者登録をお願いします。コメントもお待ちしています。








猫ブログなのに何度も野球ネタでごめんなさい。
40回目の優勝、早慶戦200勝、廣瀬君の20号ホームランと大変きりのいい試合になりました。

✴︎2連泊して良かったです。
IMG_5006

最後まで読んでいただきありがとうございました。お邪魔でなければ「拍手」の下の【 LINEで更新記録を受け取る 】で読者登録をお願いします。コメントもお待ちしています。






早慶2回戦は4対0で慶應義塾が勝ちました。1勝1敗となり3回戦に勝ったチームが優勝という本当の優勝決定試合になりました。

こうような状況は何年振りかわからないほど久し振りだと思います。せっかくの貴重な機会なのでもう一泊することにしました。

1回戦で逆転を許し負け投手となった4年生投手が2対0の7回から登板し3回を無失点に抑える見事なピッチングを披露しました。昨日の投球を考えるととても起用されるとは思えませんでした。

しかし堀井監督は流石です。チームの危機を救うとともに4年生投手をも救ってくれました。腹の据え方が違います。本当に素晴らしい監督です。

今日の試合に1回戦で投げ合ったエース同士の再戦でしょう。歴史に残る熱い戦いを期待してきます。そして「丘の上(勝った時だけ歌える)」が歌えるよう全力で応援します。

✴︎7回の2点が大きかったです。
IMG_4990

最後まで読んでいただきありがとうございました。お邪魔でなければ「拍手」の下の【 LINEで更新記録を受け取る 】で読者登録をお願いします。コメントもお待ちしています。





このページのトップヘ