猫鍋 diary ~ラガマフィン(なぎ・テン)と暮らす毎日~

猫と暮らすことを急に思い立った猫初心者のおやじが、ラガマフィンのなぎと暮らす毎日を気ままに綴ります。

2021年05月

 今回はなぎ(猫)の話は一休みです。

 私はスポーツが大好き、やるのも観るのも。高校はマイナースポーツに明け暮れ、大学では「××××(校名)スポーツ新聞会」というサークルで新聞を発行していた。
 野球、ラグビーに対しては特に力が入るのだが、加えて、現野球部監督は私と同級生(クラスも同じ)のため一段と力が入る。
 昨年の就任以来、3シーズン目の今春、ついに優勝を勝ち取った。諸先輩からのプレッシャーも大きいと思うので早目に一度優勝できて本当によかった。
 次からは少し気持ちも楽になるだろうから更なる活躍を期待したい。唯一の心配は胴上げ、巨体なのでしっかり上がるかなぁ。

 本当におめでとう、そしてありがとう!


✴︎胴上げはコロナ禍こためなくなりました.仕方ないけど残念です。



 このブログの名前は「猫鍋diary」。なぎが我が家に来たのが6月、暑くなる頃だったので猫鍋も活躍していた。だが、夏が終わり秋が深まる頃にはすっかり出番もなくなり片付けられてしまった。
 そして、半年以上の空白を経て5月中旬ついに復活(大げさ過ぎ)。なぎが猫鍋でくつろぐことも徐々に増えてきた。
 猫鍋に入っているなぎを見ると大きくなったことがよくわかる。今では猫鍋からはみ出しそうだ。食べない、大きくならないといつも言われているが、久しぶりに「猫鍋のなぎ」を見て成長を実感した。大きいのを買ってやろうかな。

✴︎去年の6月のなぎ、小さい!
985762E5-2C12-47BE-9A12-9BB6F09FE086

✴︎今年5月のなぎ、でかい!
B6E39143-D859-498B-884F-DB91C9F4290F







 なぎは相変わらず食が細く体重も増えない。一歳になったこともあり健康相談に行ってきた。
 待合室には色々な猫グッズが販売しているのだが、その中で気になるものがあった。それは「おちつく➕ネット」。それには猫は袋に入ると安心しますというキャッチコピーが。
 爪切りやシャンプーをする時にいいとある。これは買うしかない。ということで即購入。さっそく爪切りに使ってみたが、なるほど落ち着いている。
 ただしネットから爪を出すのが少し難しい。そうこうしているうちに時間がかかり、なぎさまの怒りが大爆発。手の爪を切るのは諦めた。うまく使いこなすには時間がかかりそうだ。

✴︎おちつく➕ネット
A4140C5A-5BE7-473E-AC2C-67E06AD5A1E8

✴︎落ち着く?
9FC0CA12-B100-4B93-A583-AE05054AB825







 日本愛玩動物協会の長崎県支所が『犬の十戒・猫の十戒』なるものを公開している。それを読むと、なるほどと納得することも多い。

 犬の十戒は「私にとって一番大事なことは、あなた(飼主)から信頼してもらえることです。」とか「私にとってはあなたがすべてなのです。」とか「私が年を取ったら、どうか優しく世話をしてください。」とか「私を独りぼっちで逝かせたりしないでほしいのです - だって、私はあなたが大好きなんですから。」とか。やっぱり犬は飼主が好きなんだ。

 それに対して猫の十戒は「あなた(飼主)が私に望むことを理解するつもりはありません。待っても無駄です。」とか「私を崇拝しなさい。私にとってそれが一番大事なことなのです。」とか「私のお世話をすることに勝る悦びはないはずです。」とか「最期の旅立ちの時には、・・・なでなさい。なで続けなさい。かわいいね、いい子だねと言いなさい。言いまくりなさい。」とか。なんて上から目線なんだ。
 う〜ん、猫って自由過ぎるし、強過ぎる。でもそんなところも猫の魅力だよね。

✴︎怖い顔してるけど、本当は優しいよ。
8A056C0F-EACB-415D-B8A4-10D4FF7541EF






 イヌに比べてネコは自由気ままに振る舞っているように見える。もちろん私がそう思っているだけで、実際はわからないが。
 なぎは相変わらず食べたい時に私と妻に食べさせろと迫り、少し食べるとプイとその場を離れる。小食なのに一日に餌を口にする回数は10回を下らない。困ったものだ。
 当然?全く大きくならない。この数ヶ月で100gも増えていないと思う。「ラガマフィンではなく、ミニマフィンとかチビマフィンと呼ぶよ。」と私が話しかけたりするが、もちろんなぎは知らぬ顔だ。

✴︎知〜らない。
B6065362-9F06-4B90-BD5C-EF8242C48018





 「ご飯を食べさせて欲しい時は近寄ってきてニャァと鳴くんだけど、変な顔をするんだよね。」と妻。そんな時になぎは変というかブサイクな顔をするらしい。
 私は意識していなかったが、言われてみるとそんな気がする。「自分ではいい顔、キメ顔だと思っているのかもよ。」と私。
 小さな子どもにいい顔してって言うと変な顔をすることが多い。子どもがいる方ならわかってもらえると思うのだが。
 なぎはまだまだ子どもってことかな、大人になったら可愛い顔でニャァと鳴くのかな。楽しみな反面、そうなったら少し寂しくなりそうだ。

✴︎こんな顔?
25C33DA7-40A5-4E30-BDA8-CF03DAAEDE1C







 今回は趣味のランニングについて。

 走歴18年で最近はフルマラソンを中心に年4〜5回大会に参加して楽しんでいる。特に長野マラソンはお気に入りの大会。これまで13回走っているのだが、今年も中止になってしまい、代わりに開催されたオンラインの大会を走ることになった。
 本当は1回でフルマラソンの距離を走るべきだが、42kmを一人で走る自信はなく(情けない)、何回かに分けて走ることにした。結果して4回に分けて3時間30分を少し切るタイムで走り終えた。遅いけど今の走力はこんなもの。
 この大会の合言葉は「RUN BELIEVE」その日が来ることを信じ走り続ける、だ。走るだけじゃないよね、皆んながそれぞれのその日を信じて今は頑張るしかない、と改めて感じた42.195kmだった。

D8340426-A07D-4BBF-8832-3ECAE8EF7712







 なぎはカーテンの陰に隠れるのが大好き。居間の窓、妻の部屋の出窓などのカーテンに隠れていることが多い。部屋にいないなぁと思ってカーテンを覗くとグゥー?ウゥーン?ギューゥ?(表現するのが難しい)という唸り声。
 なぎを見つけると「こんな所にいたのかぁ〜」なんて惚けた声を発する私。なぎと過ごす時間は平和そのものだ。

✴︎隠れてるよ。
DF51F5E8-2B06-42EC-ADF9-648CA7758C26

✴︎見つかっちゃった。
799BD544-D64E-4EE3-BD9C-2BFD3FB9230A

✴︎もう一度いい?
F087E9A7-A4B5-4CA0-BB52-AA3CF8E4D4E0










このページのトップヘ